カウンター

かぶと受け取りお出かけ2013/03/24 23:42

来週のおうぞら1歳お祝いの帰省&広島大ばあば卒寿お祝いの新幹線チケット購入および先日の陶芸兜つくりの焼きあがったものを受け取りに
JR鹿児島中央駅・マルヤガーデン・タカプラ1Fぼっけもんランド・イオンの行程
中央駅前でカンパチ定食を食べたが500円で超お得なお食事だった。
用事辛みのお出かけだったが、私の仕事が忙しい狭間のなかでの家族お出かけとして家族にとっても良い時間だったと思う。

子ども行事2013/03/02 23:40

午前中、ひよこ幼稚園の親子イベントのカレー作り。
午後からは、ねんどで雛人形作り(ひよこ・おうぞら&お母さん)組と薩摩焼でかぶと作り(お父さん)組とに分かれた。

かぶと作りは、アイデアを考える時間がもっと欲しかった・・
2時間が短いというより、前情報が欲しかった・・仕上がりいいものを作りたいので(^_^;

わが子の迷子アナウンス初めて聞きました2013/02/24 23:48

ふれスポで、初めてわが子の迷子のお知らせ放送を聞きました。

ひよこは、午前中、お母さんとプールで遊んだ後、遊具のある広場へ行きたいということで、私はおうぞらを抱っこ紐で抱えた状態でひよこと滑り台がある遊具の方へ
ひよこには買い物があるんで滑り台一回滑ったら帰るよと 伝えていた。ひよこはうれそうに後ろを振り返りながら遊具の方へ走っていった。

しばらくして、こちらも遊具のところに着いたんだけど、結構な人数がいて、姿をなかなか見つけられなかった。あまりにも見つけられなかったので、お母さんと手分けして探すことに…別れて探しだして、間もなく、『五歳の…』って…
管理棟に向かいました。
無事見つかって良かった。
約束通り、一回滑って芝生のところに戻って来てて、お父さんお母さんがいなくて泣いてたところを連れてきてもらってアナウンスをしてもらったみたい。
お父さんもお母さんもまだ遊んでると思ってたんだけど、約束守って、一回滑り台滑って、戻ってきてたんだね。
ちょっとネタにはなったけど、約束守ってくれてありがとう(^^)

こども2人とお友達と4人でりぼん館2013/02/17 23:40

おうぞらとひよこ二人をお母さんなしで半日でも過ごすのは初めてだった。
おうぞらは初めてのお母さんと一緒でない時間だったかもしれない。
10時開館時は人もそんなに多くなく、10ヶ月児を遊ばせるのにはいい具合だった。ひよことお友達は早々に勝手に遊具で遊んでた。
おうぞらもご機嫌で遊んでくれた。
おうぞらは愛嬌良いようで保護者の位置づけの人は決めてるようで、保育士のおねえさんに思わず抱っこされた時、振り返ってお父さんに助けを求めだしたので・・・受け取り・・(^_^;
2歳以下コーナーでのトンネルと滑り台の上りはお気に入りのようで、何度も繰り返してた。
4階で楽器、2階で飲み物&おやつ休憩を挟み、13時までりぼん館。

お母さん二人が待つフレスポへお食事のため移動。
おうぞらを抱っこ紐抱っこ、ひよことお友達と手を繋ぎ移動。
6名バイキングでお食事。
帰りにドラッグストアで買い物をして帰宅。

今日は、日頃自分のことを何も出来ていないお母さんに映画『ストロベリーナイト』を観ることができるようにということでの活動だった。
何気に抱っこ紐での活動はいつもと違う筋肉を使うらしく、足の付け根外側の筋肉がちょいと疲労・・

今日の活動でこれを書きながらよく考えると、Mちゃんが居てくれて良かった・・ひよこと二人でずっと遊んでくれてたから、メインはおうぞらを見てるだけで、たまに様子を眺める程度でよかったような・・
ふと、振り返ると、ひよこも一人遊びで3時間も持たないな・・と・・
Mちゃんママにありがとう言われたけど、Mちゃんにはこちらからありがとうを言いたい。

お母さん二人も映画は楽しかったようで何よりの一日だった。

いつもはお母さんだっこでねるおうぞらは、今日は寝るタイミングを失い、21時半お父さんの膝元・腕枕で寝んね・・必需品のちゅっぱはもちろん口元に。

小学校の体育館にて劇鑑賞2013/02/16 23:52

第25回鹿児島県子ども芸術祭典
劇団風の子九州『いまからいえでにいってきます』
を家族で観ました。
今回会員以外でもチケットを買えば入場OKということで観れたんだけど、プロの劇を生で観るのは初めてだったかもしれない・・グランド花月での吉本新喜劇は観た事あったけど・・
テレビでの映像でない目の前での劇もいいもんだなと思える演劇でした。
役者さんの演じ方がすごくよく、ひよこも私の膝のうえでしばしば大笑い
4歳児の主人公の話で、この年齢の幼児の考え方ってこんなもんなんだぁ・・と、変に納得、感心しました。
ひよこと一緒に観れてよかったと思える時間でした。

・・昼ごはんまで一緒にいたけど、午後からは会社へ(^_^;